2025年8月20日
【お知らせ】血圧脈波検査装置を導入しました
当院では、このたび 血圧脈波検査装置(CAVI・ABI測定装置) を導入いたしました。
この装置により、血管の硬さ(動脈硬化の進行度) や 血管の詰まり具合(血流障害) を、痛みなく短時間で測定することが可能となります。
◆ 血圧脈波検査とは?
血圧脈波検査は、両手足の血圧と脈波(脈の波形)を測定することで、動脈の硬さや血管の狭窄・閉塞の有無を調べる検査です。
-
CAVI(心臓足首血管指数):血管の「硬さ」を評価します
-
ABI(足関節上腕血圧比):血管の「詰まり具合(閉塞の程度)」を評価します
◆ こんな方におすすめです
-
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病をお持ちの方
-
喫煙歴のある方
-
動脈硬化が気になる方
-
血管年齢を知りたい方
◆ 検査について
-
所要時間:約5〜10分
-
痛みはなく、寝ているだけで検査が終わります
-
健診や外来受診時に、医師の判断で実施することがあります
今後も当院では、早期発見・早期治療のための体制強化を図ってまいります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。